花粉症、食物アレルギー、アトピーなどアレルギーが増え続けている原因

アトピーや食物アレルギー、金属アレルギー、花粉症などの様々な種類があるアレルギーですが、日本を含める先進国ではアレルギーを発症する人が増加し続けています。
厚生労働省が公表している資料においても「我が国全人口の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患に罹患していることを示しており、急速に増加している」という情報があるほどです。

アレルギーが増加した要因には、

・アレルギーを起こす原因となるアレルゲンの増加(花粉、ハウスダスト) 
・食生活の変化(西欧化や添加物など) ・環境汚染(PM2.5や黄砂など) 
・衛生仮説(過度の衛生的環境) ・腸内細菌環境 ・ストレス

などが考えられています。

今では国民病とまでいわれるアレルギーについて詳しくみていきましょう。

この症状もアレルギー反応?知っておきたいアレルギーと症状

アレルギーとは、体内に入った異物に対してそれを排除しようとする免疫反応が過剰に起こった状態を言います。
そもそも、私達の体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきたときに体内に抗体が作られ、異物をやっつけようとする免疫の仕組みがあります。そして、この免疫のバランスが乱れると食べ物や花粉など体に害がない物質に対しても異物と過剰に反応して攻撃しすぎてしまい、結果起こるのが「アレルギー」です。

アレルギーの症状で、最も多いのが痒みや蕁麻疹、湿疹などの皮膚症状です。他には、くしゃみや鼻水など呼吸器症状、充血や涙目になる粘膜症状、消化器症状などの症状があります。
アレルギー症状が一つにとどまらず、皮膚、消化器、呼吸器、循環器や神経など複数の臓器に強い症状が現われることを「アナフィラキシー」といいます。さらに、血圧が下がり、意識障害などショック症状を伴う状態を「アナフィラキシーショック」と呼び、生命に関わる状態に陥ることもあります。

このようにアレルギーと言っても軽度なものから重篤な場合まで症状は様々ですが、免疫バランスの乱れによってアレルギーは誰にでも起こりえるものなのです。



アレルギーには自覚が難しいものもあるのをご存知ですか?

アレルギーの自覚がある方も多いですが、自分にはアレルギーが無いと思っている方も実はアレルギーを持っている事が多くあります。すぐに反応がでるアレルギーと違って、風邪や体調不良、倦怠感、また更年期といった症状にも似ているアレルギー反応がでることがあり、それらは自覚が難しいのです。

[意外に知られていない遅発型フードアレルギー]

食べてすぐに反応がでる「即時型アレルギー」に対して、「遅発型アレルギー」という、数時間から数日経って反応がでるタイプがあります。アレルギーの自覚や食物の特定が難しく、身体の不調となかなか結びつけにくいことがあります。
グルテンアレルギーだったテニスのジョコビッチ選手がグルテンフリーの生活をしたことで体調が変わった話は有名ですね。

[子供にも広がる大気汚染(PM2.5や黄砂など)アレルギー]

粒子がとても小さくて軽いPM2.5は遠くの距離でも飛散して広がり、体内の奥深くにまで入り込み、炎症を引き起こすきっかけを作ってしまいます。呼吸系疾患のリスクが高くなります。

[妊活にも関わりが!重金属アレルギー]

食物連鎖の頂点にいる人間は蓄積された鉛や水銀、カドミウムなどの重金属(有害なミネラル)によってアレルギーが引き起こされることがあります。有害なミネラルは大切な必須ミネラルの働きを阻害してしまいます。特に日本人は魚介類を多く摂取するため、欧米人よりも水銀の蓄積量は多いともいわれています。

特に赤ちゃんを望む方には妊活への影響もあり、アメリカの大学の研究では体外受精の治療に影響を及ぼすことが示されています。妊娠後には有害なミネラルは胎児への影響もあるため、妊娠を望むご夫婦はしっかりデトックスできる身体つくりが大切です。

カウンセリングを受ける女性

もしかしてアレルギーかも?!気になったら病院に受診を。

病院を受診してアレルギーを疑われると、血液検査でアレルゲンを特定するアレルギー検査を行います。陽性反応が出ると、その除去を行ったり必要に応じて薬物治療や免疫療法をするのが一般的です。

〇食物アレルギー
アレルゲンを除去した除去食から進めていきます。小さな子供であれば成長とともに解消される場合も多いですが、アレルギー症状も人それぞれのため専門医に相談しながら行うことをお勧めします。

〇ダニやハウスダストのアレルギー
室内の換気、布団やカーペットを天日干しして掃除機を掛け、ぬいぐるみなどを除去することで症状の軽減が見込めます。エアコンのフィルター掃除も重要です。
アトピーのある方は、乾燥対策とスキンケアも欠かせません。

〇花粉症
日常生活でできる花粉対策は必須ですが、発症した花粉症の治療には症状を抑えることを目的として薬物療法があります。

アレルゲンが特定されると対症療法も出来ますが、特定できない場合や何度も繰り返してしまう事もあり、やはり根本的に体質改善をしてアレルギーに負けない体づくりも非常に大切になります。それには、免疫バランスを整えるという事がアレルギーの根本治療になります。免疫バランスを整える事は日常生活の中でもできることなので、アレルギーの自覚が無い方も取り入れていただけたらと思います。

免疫バランスを整えてアレルギーに負けない体質改善を!

前述したようにアレルギーとは体に害のない物質が入った時に、害のある異物と免疫システムが間違って攻撃することが問題になります。つまり、その状態が免疫バランスが乱れているという事になり、免疫バランスを整えることで過剰反応を防ごうというメカニズムです。

免疫バランスを整える方法

【腸内環境を整える】

免疫細胞が多く存在する場所は腸です。腸は食べ物から栄養を吸収すると同時に、一緒に侵入してきた細菌やウイルスを撃退する働きがあります。腸内には約6割にもおよぶ免疫細胞が集まっているため、腸内環境を整えることは免疫にも大きく繋がります。

【ビタミン、ミネラル補給】

免疫に関わる細胞の働きを正常化したり、回復させたりするにはビタミン、ミネラルの補給が欠かせません。特に日常生活で不足しがちな亜鉛などの微量ミネラル成分は積極的に摂りましょう。

【体温を上げる】

風邪をひいて熱が出ると免疫細胞が頑張っている証拠!と耳にしたことありませんか?
免疫細胞が働くとき、酵素が重要な役割を果たしていますが、この酵素の働きが活発になるのが、およそ37℃。平熱よりも少し高いくらいが、免疫細胞にとっては都合が良いのです。また、軽い運動により、体の基礎代謝を上げたり、全身の血流を良くしておくことも有効な方法です。

免疫バランスを整えると注目のキャッツクロー
キャッツクローという植物が免疫バランスを整える事で注目を集めています。
リウマチや関節等の痛みに効果的として知られているキャッツクローですが、キャッツクロー特有のアルカロイドの絶妙な相乗効果により、なんと最大50%の人体の免疫機能を向上させることが報告されています。
免疫機能が正常になることで、免疫バランスが整われます。そのため、キャッツクローが免疫バランスを整えると注目されているのです。

アレルギーに限らず免疫バランスを整えることは健康な毎日に欠かせない事です。
免疫バランスを整えて健康な身体を目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました